??カナールって何??

 

フルート・アンサンブル・カナールって・・・・・・・・・・・・?

1993年11月1日に発足し、フルートアンサンブルフルートオーケストラの形態で、
演奏活動を行っています。活動は長崎県佐世保市が中心です。
カナール”とは、フランス語で”アヒル”で、他に”調子の外れた音”という意味もあります。
その名の通り、よちよちと歩いているアヒルのような団体です。
フルートオーケストラとは、最近全国で盛んに行われているフルート族の楽器ばかりで構成
されたオーケストラ。
一般的なフルートを始め、ピッコロ、アルトフルート、バスフルート、コントラバスフルート
(これらがフルート族)を使用します。
フルート族ばかりで作り出すハーモニーは、パイプオルガンにも似た、独特の幻想的な要素
を持っており、聞きに来ていただくお客様には、通常のオーケストラとも、吹奏楽とも違う
その雰囲気を是非味わっていただきたいと思っています。

 

なにかやりたいでも・・・フルートなんかどぉ?

あなたの可愛いフルートにスポットライトを浴びさせましょう!
「学生時代やったけれどもぉ〜吹けないしぃ〜!」なんておっしゃる方も
ドシドシおいで下さい。初心者の方でもOKですよ!(*^。^*)

お問い合わせや、ご質問は、フルート・アンサンブル・カナール事務局へ
メールにてお願いします。(^o^)

メール    メールが送信できない方は、こちらでどうぞ。